中国地方の最高峰を歩く 伯耆大山2022年07月23日 15:25

鳥取県そして中国地方の最高峰、大山を歩いてきました。

ここは山を始めた頃からのあこがれの山でした。

当時はまだ山頂までのルートは普通に歩かれていた記憶がありますが、昨今は山頂部の崩落が進んで危険を伴うために弥山までとなっています。

階段の急登が延々と続いてややうんざりしますが、山頂からの広大な絶景でそんな苦労も吹き飛んでしまいます。

麓の大仙寺周辺も含めてとてもよかったです。

山歩きの記録はこちらまでYAMAP

山歩きの記録はこちらまで YAMAP

紅葉の尾瀬ヶ原 厳しい登りの至仏山2021年10月10日 09:06

久しぶりです山登り⛺ ツキロクさんと紅葉の尾瀬へ 平日ということもあって人も少なく、早朝の尾瀬ヶ原から至仏山へ やっとこさ山頂までいけました('◇')ゞ 山歩きの記録はこちらまでYAMAP

山歩きの記録はこちらまで YAMAP

霧ヶ峰(車山)コロボックルヒュッテで朝ごはん2020年08月10日 16:18

新型コロナウイルスの影響で久しぶりの山歩き
ツキロクさんと霧ヶ峰をハイキング
お目当てはコロボックルヒュッテのサイフォン珈琲とボルシチは最高でした!

無題 1

山歩きの記録はこちらまでYAMAP

石鎚山お山開き大祭2019年07月19日 19:02

前日の剣山からちょっと足を伸ばして石鎚山へ。
石鎚山はちょうど今年のお山開き大祭の最中(7月1日から7月10日まで)ということもあって混雑が見込まれたので、今回は土小屋側から登ることにしました。

まずは登山口までのアプローチに一苦労、前日はR194沿いの道の駅「木の香」に車中泊したのですが、長沢貯水池沿いに走る石鎚公園線が狭くて長くて、危険箇所はそれほど無いのですが車がすれ違う幅がないのでとても気を遣いました。

土小屋に到着してまたまたビックリ!早朝にもかかわらず既に駐車場はほぼ満車です。白装束の巡礼者たちが次々と登っていきました。あいにくの小雨交じりでしたが、かえって白いガスの中で白装束の登山者の列が神秘的に見えました。

巡礼者の大混雑も頂上付近の石鎚神社まで。登頂部分の天狗岳には誰もおらず、静かな山頂をゆっくり楽しむことができました。登山道はよく整備されていて問題ありませんが、途中の鎖場と天狗岳への断崖は落ちたらまず助からないだろうというくらい大変危険なところでした。

偶然とはいえ、神のいる時に山頂に登ることができてラッキーでした。

山歩きの記録はこちらまでYAMAP

山歩きの記録はこちらまでYAMAP

剣山ゆるゆる歩き2019年07月05日 19:11

徳島出張を利用して剣山を歩いてきました。
あこがれの次郎笈への稜線、やっぱりカッコいい! ホントは三嶺まで縦走したかったところですが今回はガマンです。
梅雨の最中、雨覚悟でしたが晴れてくれて感謝

山歩きの記録はこちらまでYAMAP

山歩きの記録はこちらまでYAMAP