茶ヶ床園地駐車場から四方台・貫山 ― 2022年12月26日 13:55
小倉出張のついでに晩秋の貫山を歩いてきました。
茶ヶ床園地駐車場から山頂往復です。おそらく貫山への最短ルートでしょうか。
ススキが山一面に広がっていてキラキラ銀色の風景、とてもきれいでした。
山頂からは海に浮かぶ北九州空港も見えましたよ!
山歩きの記録はこちらまでYAMAP
茶ヶ床園地駐車場から山頂往復です。おそらく貫山への最短ルートでしょうか。
ススキが山一面に広がっていてキラキラ銀色の風景、とてもきれいでした。
山頂からは海に浮かぶ北九州空港も見えましたよ!
八丁原登山口からみそこぶし山・女岳・涌蓋山 ― 2022年12月26日 14:02
八丁原登山口からのコースは、少々距離はあるものの、割と平坦な低笹の草原を気持ちよく歩けて快適です。
帰りは同じところを歩いてもつまらないかな、ということで涌蓋山登山口に降りましたが、これが失敗!
駐車場のある八丁原登山口まで、ずっと上り坂のアスファルト道が続いて、へとへとに疲れてしまいました。
山歩きの記録はこちらまでYAMAP
帰りは同じところを歩いてもつまらないかな、ということで涌蓋山登山口に降りましたが、これが失敗!
駐車場のある八丁原登山口まで、ずっと上り坂のアスファルト道が続いて、へとへとに疲れてしまいました。
倉橋火山 ― 2022年12月26日 14:04
道後山方面に行くつもりでしたが、前日からの寒波で雪マーク☃
予定を変更して広島県の南端、倉橋島にある火山を歩いてきました。
瀬戸内海に面する地域は、むかし瀬戸内海の船の要所であったため、山頂で火を焚き、灯台の役目を果たしていたため「火山(ひやま)」と呼ばれているそうです。
麓の日帰り温泉施設「くらはし桂浜温泉館」に駐車して、ゆっくり歩いて3時間の山登り。
初心者や家族連れでも楽しめる比較的易しいコースです。
下山後は桂浜を散策してから温泉館で汗を流し
短時間でしたが充実した山歩きができました。
山歩きの記録はこちらまでYAMAP
瀬戸内海に面する地域は、むかし瀬戸内海の船の要所であったため、山頂で火を焚き、灯台の役目を果たしていたため「火山(ひやま)」と呼ばれているそうです。
麓の日帰り温泉施設「くらはし桂浜温泉館」に駐車して、ゆっくり歩いて3時間の山登り。
初心者や家族連れでも楽しめる比較的易しいコースです。
下山後は桂浜を散策してから温泉館で汗を流し
短時間でしたが充実した山歩きができました。
最近のコメント