倉橋火山 ― 2022年12月26日 14:04
道後山方面に行くつもりでしたが、前日からの寒波で雪マーク☃
予定を変更して広島県の南端、倉橋島にある火山を歩いてきました。
瀬戸内海に面する地域は、むかし瀬戸内海の船の要所であったため、山頂で火を焚き、灯台の役目を果たしていたため「火山(ひやま)」と呼ばれているそうです。
麓の日帰り温泉施設「くらはし桂浜温泉館」に駐車して、ゆっくり歩いて3時間の山登り。
初心者や家族連れでも楽しめる比較的易しいコースです。
下山後は桂浜を散策してから温泉館で汗を流し
短時間でしたが充実した山歩きができました。
山歩きの記録はこちらまでYAMAP
瀬戸内海に面する地域は、むかし瀬戸内海の船の要所であったため、山頂で火を焚き、灯台の役目を果たしていたため「火山(ひやま)」と呼ばれているそうです。
麓の日帰り温泉施設「くらはし桂浜温泉館」に駐車して、ゆっくり歩いて3時間の山登り。
初心者や家族連れでも楽しめる比較的易しいコースです。
下山後は桂浜を散策してから温泉館で汗を流し
短時間でしたが充実した山歩きができました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://toboyama.asablo.jp/blog/2022/12/26/9550563/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。