たおやかな山容の黒姫山を歩く ― 2018年10月26日 12:20
北信五岳のうち唯一登っていなかった黒姫山を歩いてきました。
信濃富士と呼ばれるように、黒姫山は美しい裾野を広げ中央の小黒姫山と周辺の外輪山とからなる独立峰です。中央の小黒姫山には登山道は無く外輪山の最奥地点に山頂があります。
今回はいちばん人気のある種池側の登山道を歩きました。早朝の池の風景、ちょうど盛りの紅葉を楽しみながらのんびり歩ける一般向けのコースです。
下山は火口原方面を歩きました。笹が広がる七つ池は笹が風になびいて、まるで海の波のようでした。
山歩きの記録はこちらまでYAMAP
信濃富士と呼ばれるように、黒姫山は美しい裾野を広げ中央の小黒姫山と周辺の外輪山とからなる独立峰です。中央の小黒姫山には登山道は無く外輪山の最奥地点に山頂があります。
今回はいちばん人気のある種池側の登山道を歩きました。早朝の池の風景、ちょうど盛りの紅葉を楽しみながらのんびり歩ける一般向けのコースです。
下山は火口原方面を歩きました。笹が広がる七つ池は笹が風になびいて、まるで海の波のようでした。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://toboyama.asablo.jp/blog/2018/10/26/9290001/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。